プライベートサウナ付きコテージ SAUNA&VILLA 焚火(takibi) SAUNA VILLA 焚火(takibi) | プライベートサウナ付きコテージ

2022年10月 NEW OPEN!!

SAUNA
(全棟サウナ付き)

1棟ずつ完全プライベートな空間で、羊蹄山の絶景を眺めながら、
好きなペースでロウリュウを楽しめるハルビア社製本格的フィンランド式薪サウナ

聞こえるのは小鳥のさえずりと薪が燃える音だけ
夏は水風呂のあと緑に囲まれた森と
大きな空を眺めながらの専用バルコニーでの外気浴

冬はしんしんと降る真っ白な雪の中での外気欲で
心ゆくまでととのってください

ROOM

エアコン・暖房付きの高断熱コンテナコテージからは、大きな窓ガラス越しに一日に何度も色が変わる蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山を見ながら快適な睡眠ができます。

隣の建物との距離も離れているので、
完全プライベートな空間です。

UTILITY

各サウナ棟はお風呂と個室洗浄機能付きトイレ、洗面が付いており、
ダイソンドライヤーや各種アメニティもご用意しております。

MEAL

当ホテルは、コンドミニアムスタイルとなっております。お飲み物・食材・調理器具なども自由にお持ち込みいただけます。お部屋にはミニ冷蔵庫・電子レンジ・電気ポット・カセットガスコンロ・割り箸・紙皿・コップをご用意させていただいております。ミニシンクもございますので、お食事はバルコニー・お部屋内でお召し上がりください。
匂いの出る調理やBBQなどは屋外にてお願いします。
※有料オプションで、炭BBQ七輪セット カセットガス焼き肉コンロもご用意しております。

TAKIBI

SAUNA&Villa焚火の最大の魅力は
サウナのあと焚き火をするひととき

心ゆくまで火を見つめながら癒やされる時間をお楽しみください

2025年5月より焚火はセンターハウス前
広場に焚火スペースをご用意しております。

LOCATION

車で数分で羊蹄の湧き水や美味しいお豆腐やさん、
カフェ、まっかり温泉、真狩神社、パン屋さん、
お蕎麦屋さん、有名フレンチレストランなど、
町内には隠れ家的なお店もあります。

焚き火の森 春夏秋冬 春

夏

秋

冬

設備

駐車場 各棟2台まで
チェックイン 14:00
チェックアウト 10:00
コテージ室内 シングルベッド3台(組み合わせでダブル)
/エアコン/FFヒーター/冷蔵庫/2名掛けソファー/折り畳みイス2脚/バリュミューダ電子ケトル/ダイソンドライヤー/バルコニー用イス/テーブル/電子レンジ/割り箸/紙皿/紙コップ/ナイフ/まな板/ティッシュ/ミニランタン
・無線Wi-Fi
サウナ棟設備 ハルビア社製薪サウナ(ロウリュウ可)
収容人数6名様まで利用可能。
水風呂はサウナ棟のお風呂にてご利用ください。

外気浴用イス・テーブル
※男女とも肌が隠れる水着等着用ください。
タオル・バスタオルはご用意しております。
サウナ用ガウン(数に限りがございますので、ご希望の方は予約時にご連絡ください)
サウナハットはご持参くださいませ。
アメニティ 歯ブラシ/ドライヤー/フェイスタオル/バスタオル/シャンプー・コンディショナー
/ヘアーブラシ/ひげそり/コットン
トイレ・シャワー 各サウナ棟にユニットバス及び洗浄機能付きトイレがございます。
お食事について 当施設内にはレストランがございませんので、お食事は近隣の飲食店でお召し上がるか、食材をお持ち込みください、電子レンジ、カセットガスコンロ、湯沸かしポット、ミニシンクはございますので、惣菜などをお買い上げの上ご来場ください、
ご自宅からBBQコンロ、ホットプレート、鍋などの調理器具も自由にお持ち込みいただいて構いません。

焼き肉をされる方は、ご自身でコンロをお持ち込むか、有料で炭コンロ(七輪)セットまたはカセットガス式焼き肉コンロをご用意させていただいておりますので、食材のみお持ち込みください
※BBQなど匂いが出る料理は屋外のバルコニーまたは1階BBQスペースにてお願いします。(バルコニーで炭の使用は禁止)
有料販売品について ・BBQ用炭コンロ(七輪)セット 1式 3,000円
・カセットガス式焼き肉コンロセット 1式 2,000円
セルフ自己申告制になっておりますので、料金はチェックアウトまでにお部屋の料金回収ボックスに代金を専用封筒に入れて投函してください
注意事項をお読み下さい

GRAM MAKKARII内【注意事項】

▼小さなお子様をお連れの方へ場内では必ずお子様とご同伴ください。
キャンプ場付近には落ちると危険な水路、立ち入ると迷う可能性がある森林がございます。
お子様だけで遊ぶ場合はキャンプ場中央の広場をご利用するよう保護者方がご注意ください。
お子様だけでのキャンプ場内の散策は絶対におやめ下さい。

▼火のあつかい・焚き火について

  • ・直火での焚き火はできません。焚き火台をご利用下さい
  • ・コンテナ内、テント内での火器(ランタン、蚊取り線香、タバコ)はご使用できません
  • ・大きな炎を作るキャンプファイヤーはご遠慮下さい

▼花火について
手持ち花火は20時までお楽しみいだけます。(置き型の花火、爆竹、大きな音の出るもの禁止)
花火は砂利の上でお楽しみください。(消火用バケツをご用意しております)

▼キャンプ場内におけるトラブル、キャンプ場内で発生しうる車両、その他トラブルの責任を負いません。

【禁止事項】

  • ・落ちている草木を燃やす行為
  • ・夜9時以降のテント内を含む大声での歓談
  • ・キャンプ場内からの持ち帰りの禁止(木、草花、虫)
  • ・カラオケ、楽器の使用、発電機の使用
  • ・指定時間外の車両の入退場(緊急時はのぞく)
  • ・管理者の許可なく、利用申込者以外のものを場内へ招き入れる
  • ・管理者の許可を受けずに、物販、広告物を配布する
  • ・法令の規定や公序良俗に反する行為
  • ・その他管理者の指定する行為

pagetop